2018-01-01から1年間の記事一覧

NEW LIGHT POTTERY

ninkipen設計のオフィス+ギャラリー 築50年の民家の改修ということである。 民家であった頃の1階のおそらく居間の部分をエントランスとオフィスと打合せスペースに改修しているようであった、2階がギャラリーとなっている。民家だった頃の2階の用途は聞き忘…

知の編集術 発想・思考を生み出す技法

https://bookmeter.com/books/550712

インフラ

9月4日 関西などを台風21号が通過した。とんでもなく強い風が吹き、自宅の周囲では色々な物が飛散し、午後3時頃に電力が落ちた。それから3日間、電気のない生活を過ごした。ありきたりだが、電気の有難さを実感したのだが、色々なことを感じた。1つは、自分…

地方で建築を仕事にする

地方で建築を仕事にする https://www.amazon.co.jp/dp/4761526270/ref=cm_sw_r_cp_tai_W2tpBb68MZE2W

建築の日本

森美術館で開催されている、建築の日本展へ テーマ別に分類された展示の中で、印象に残ったのは、作品では丹下健三氏の自邸とライゾマティクスのスケール展示、タブレットを用いて住宅の設計をするHouse maker、全体的には、テーマ別で所々に印象的なテキス…

医療とVR

情熱大陸にでていた技術に興奮した。人物は医療イノベーター 杉本真樹氏スポットライトが当たったのは、外科手術の現場で臓器や脊髄などを立体的に可視化する技術。拡張現実(番組ではVRとされていたが、MRだと思うが)により、オペのシュミレーションと実施…

建築情報学会キックオフ準備会議第2回

BIMスペシャリスト2人が現状を切り刻む10plus1.jp/information/2018/04/archinfo-kickoff02.php 石澤宰氏、提坂ゆきえ氏が質疑応答形式でディスカッションされた。質疑内容はBIMの実務的な内容や日本での現状について、まさに「そうだそうだ」と言いたくなる…

移動図書館

NHK のドキュメント72時間で移動図書館が特集されていた。山間部や離島をフェリーを使っても移動し本を届ける、松山市での特集だった。インターネットにより、どこでもつながれる時代ではあるけれども、本のかたまりが物理的に移動していることに何とも言え…

木の殿堂

円筒状のボリュームをブリッジが貫く幾何学的なプランで、ダイナミックな内部空間が印象的だった。 起伏ある地形の中に建物があるので、周囲からはそのボリュームが見えず、下見板張り木仕上げ外装の棟には、地形に沿って1層上がったレベルからアプローチす…

217 藤本壮介氏レクチャー

レクチャー前と後で氏に対する印象がガラッと変わった気がする。建築の根源を問いながら建築の形式に対する発明を推し進めるタイプの人だと思っていた。レクチャーの中で「スタイルがないことへのコンプレックス」を語っておられて、そんなことはないのでは…

構法と造形 内田よし哉 建築レクチュア217

内田さんの経歴をみると、改めて建築界の巨人である。 そんな内田さんがこれまで考えたこと(ほんな一部なのだと思うが)、最近について考えていることが垣間見えた気がする。印象的だったのは、最近の建築界への問いへの答えだった。 氏は最近の建築界の動…

子どもの距離感

むすこと仲が良かった友達が少し遠くに引っ越してから4ヶ月程たち、母親同士が予定を調整してくれて、一緒に遊ぶチャンスができた。その時の子どもどうしのふるまいが面白かった。 久しぶりに会った瞬間はおたがいに照れあっていてあまり距離が縮まらない雰…

謎床

謎床: 思考が発酵する編集術 https://www.amazon.co.jp/dp/4794969651/ref=cm_sw_r_cp_tai_Faq3AbJ4QBYJD 一言で簡単に言ってしまうと、テクノロジーが進化していく、そこでどう生きるか。についての対談。 数々の問いが発せられる。 現代はログを取る手法が…

超AI時代の生存戦略

超AI時代の生存戦略 ―― シンギュラリティ<2040年代>に備える34のリスト https://www.amazon.co.jp/dp/4479795618/ref=cm_sw_r_cp_api_IIyVAbQRBDJPY

JIAデザイントーク 藤原徹平氏

建築の神殿性についての言及。使い手の創造性は神殿性とリンクするという議論はとてもしっくり来た。 神殿性はいかに生み出しうるのか、建築(もしくは使い手)に個別に違った形でもちうるものなのか、普遍的なものなのか。 その領域へアプローチするために…

片岡安賞 プレゼン聴講

日本建築協会の論考コンクールのプレゼン 「建築と社会の関係」がお題であった、建築と社会の関係について考えるときに、作家性の排除(恣意的要素の排除)、環境適合性、など、建築がいかにノンプレッシャーであるかという観点がどこかに潜んでいるような気…

他者を知ること-息子の描いた絵

息子が描く人の形の絵が変わってきた、前までは丸に線の組み合わせだったのが、顔の丸、胴体の四角、手、足と部分の形がよりリアルになってきた。 その形をどうやって息子は認識したのか。鏡を見ないと自分の体の形は視覚に入らない、家に全身鏡はないし、外…

お金2.0

お金2.0 新しい経済のルールと生き方 (NewsPicks Book) https://www.amazon.co.jp/dp/B077N93YYV/ref=cm_sw_r_cp_api_IWlJAbNCMW07Q

死ぬほど読書

死ぬほど読書 (幻冬舎新書) https://www.amazon.co.jp/dp/4344984625/ref=cm_sw_r_cp_api_8elJAbKX02VS5

マルタ

マルタ共和国へ旅に 太陽がさんさんとさすリゾート地というイメージがあるが、この季節だからか日がさすのは限られた時間で、どちらかというと重い空、それでも時折太陽が顔を出すと、海、山が美しい。 地中海の島国であり、島で取れる石灰岩で作られた建物…

生活発表会

娘が通う保育園の生活発表会に参加。 同い年の子供たちと、音楽に合わせて歌ったり、踊ったり、表現することを身につけてきていることを感じさせてくれた。今はまだ、集団で決められたことをやっている、それでいいのだと思う。いずれは自分で思うことを表現…

キャプテンサンダーボルト

キャプテンサンダーボルト (上) (下)巻セット https://www.amazon.co.jp/dp/B077X59C1V/ref=cm_sw_r_cp_api_6wCBAb773STFT

稼げる農業

稼げる農業 AIと人材がここまで変える https://www.amazon.co.jp/dp/4822236943/ref=cm_sw_r_cp_tai_A8BBAbKWZP588

鹿児島アリーナ B3リーグ 鹿児島VS大塚商会

満員というわけではないけれど、そこそこ客は入っていた。 常連ファンが多そうな感じで、応援もちゃんとしていた。すごい!というわけではないけれど、B3でこの価格設定でこれだけの人が集まるのか、というのが正直な感想。 実況もチアもちゃんとあって、盛…

ジブリの立体建造物展

https://www.aham.jp/exhibition/future/ghiblis3dmodel/ 立体物への子どもの反応が面白かった。 スケッチに力がある。想像力と伝える力、イメージさせる力、ゼロから生み出すときのエネルギーがそこにこめられていた。 コクリコ坂のカルチェラタンが個人的…